パック 10

組立ガイド

      If you'd prefer to download a PDF version of these instructions, choose to save as PDF from the print dialog.

      専門家からのアドバイス

      ①お届けしたネジには、予備ネジが付属しています。予備は必要本数+1個となります(例:2本必要な場合には「×3」とパーツリストに示されます)。この予備ネジはラベルなどを貼り、種類が分かるようにして保管しておいてください。

      ②1つのステージで複数のネジをお届けする場合があります。組み立てる際には、異なるネジが交ざらないように注意してください。見た目はよく似ていますが、ネジ山が微妙に異なります。誤ったネジを使用すると、ネジ山やパーツが破損することがあります。

      ③複数のネジでパーツを固定する際、最初に各ネジを緩く締め付け、パーツが正しく取り付けられているかを確認してから、各ネジを増し締めしてください(締めすぎないように注意)。ネジの締め込みは、対角線の順に締め付けるのが基本です。

      ④ドライバーの金属部分を強力な磁石でこすると磁化されます。磁化したドライバーを使用すると、先端にネジを吸着して保持しやすくなり、締め込み作業が楽になります。

      ⑤金属パーツを留めるネジがきつい場合、無理に回し込むと頭やネジ山が破損します。爪楊枝の先などに機械オイルやワセリンなどをほんの少し付けてネジ山に塗れば、スムーズに締められます。

      ⑥組み立てには、瞬間接着剤が必要になるパーツがあります。瞬間接着剤の塗布は、爪楊枝などを使って控えめにしてください。瞬間接着剤を塗る前に、パーツを仮組みして合わせ具合などを確認することをおすすめします。瞬間接着剤はごく薄く塗るか、小さいパーツの場合は接着剤をわずかに置くくらいの感じで十分です。

      ⑦開梱したパーツは、当該ステージで使用するパーツとあとの工程で使用するパーツがあります。後者にはラベルなどを貼って、種類が分かるようにして保管しておいてください。

      ⑧作業する際にはカッティングボードやフェルトのような柔らかい布を敷き、パーツの塗装面が傷つかないように注意してください。

      ⑨組立説明の文面に指示される右側・左側とは、座席に座った位置から見た右側・左側となります。つまりドライバー目線の右側・左側ということです。

      このアイコンが表示されたら、その指示に従いましょう。また、画像の部品の向きを確認してください。これは後の工程にも影響のある重要な確認事項です。

      警告:一部の部品には磁石が使われています。磁石を誤飲すると、健康上の問題を生じる場合があります。こうした部品は子供の手の届かないところに置き、磁石を飲み込んだと思われる場合には、すぐに医師の診断を受けてください。

      本モデルは玩具ではありません。小さな部品が含まれるため、14歳未満の子供には適していません。子供が作業する場合には、大人の監督が必要です。

      ステージ076●リアデッキの取り付け

      ステージ076●パーツリスト

      76-A リアデッキ
      76-B リアデッキボックス
      DS06 ネジx3
      PS12 ネジx2

      ステップ 1

      画像のように、リアデッキ(76-A)にリアデッキボックス(76-B)を合わせます(赤矢印)。

      リアデッキボックス(76-B)をリアデッキ(76-A)に押し込みます。

      a
      b

      ステップ 2

      ボディを裏側にして作業台に置きます(塗装を保護するために柔らかいシ ートなどを敷いてください)。リアデッキ(76-A)をリヤウインドウのネジ穴に合わせます(赤矢印)。

      a

      ステップ 3

      リアデッキ(76-A)の両サイドをDS06ネジ2本、中央をPS12ネジ1本で固定します。

      a

      ステージの完了

      ステージ077●フロントウインドウの開梱

      このステージにはアッセンブリーはありません。ステージ 078 に直接進んでください。

      ステージ077●パーツリスト

      77-A フロントウインドウ

      ステージの完了

      ステージ078●フロントウインドウ・ワイパーの取り付け

      ステージ078●パーツリスト

      78-A フロントウインドウフレームPS21 ネジx6
      78-B 右ワイパーDS29 ネジx4
      78-C 左ワイパーPS39 ネジx3

      ステップ 1

      フロントウインドウをボディにに合わせます。赤矢印の5つのポイントを合わせてください。

      フロントウインドウがセットされた状態です。

      a
      b

      ステップ 2

      フロントウインドウトリム(78-A)の下端の突起を、フロントウインドウの5つの穴に合わせます(赤矢印)。

      フロントウインドウトリム(78-A)の上部を注意深く曲げ、3つのタブを開口部にはめ込みます。

      フロントウインドウトリム(78-A)が取り付けられた状態です。

      a
      b

      ステップ 3

      ボディの裏側からPS21ネジ5本とDS29ネジ3本でフロントウインドウとフロントウインドウトリム(78-A)を固定します。

      a

      ステップ 4

      ワイパー(78-B・78-C)には、「L」と「R」のマークが記されています。ドライバーズ目線の左右です。注意してください。

      a

      ステップ 5

      右ワイパー(78-B)を右の穴に押し込みます。

      a
      b

      ステップ 6

      裏側からPS39ネジで固定します。

      a

      ステップ 7

      左ワイパー(78-C)を左の穴に押し込みます。

      裏側からPS39ネジで固定します。

      a
      b

      ステージの完了

      ステージ079●ルーフライナーの組み立て 1

      ステージ079●パーツリスト

      79-A ルーフライナー79-D 右リアフック
      79-B 左リアフック79-E 右フロントフック
      79-C 左フロントフックPS03 ネジx5

      ステップ 1

      パーツには赤丸印のように「L」「R」のマークがあります。左右の配置に注意してください。

      a

      ステップ 2

      左右のリアフックをルーフライナーに押し込みます。

      反対側からPS03ネジ2本で固定します。

      a
      b

      ステップ 3

      左フロントフック(79-C)と右フロントフック(79-E)にも、「L」と「R」のマークがあります。

      a

      ステップ 4

      これを確認して所定の位置に押し込みます。

      PS03ネジ2本で固定します。

      a
      b

      ステージの完了

      ステージ080●ルーフライナーの組み立て 2

      ステージ080●パーツリスト

      80-A 左サンバイザー80-F ライトリフレクター(R)
      80-B 右サンバイザー80-G バックミラーステッカー
      80-C バックミラーDS01 ネジx5
      80-D ライトレンズ×2PS03 ネジx3
      80-E ライトリフレクター(L)

      ステップ 1

      ライトリフレクター(L/80-E)とライトリフレクター(R/80-F)には、それぞれ「L」「R」のマークがあります。左右を確認してください(赤丸印)。

      a

      ステップ 2

      画像のように、ライトレンズ(80-D)をライトリフレクター(L/80-E)に押し込みます。2つの突起と穴の大きさは異なります。ライトレンズは同じ形状をしています。どちらを使用してもOKです。

      a

      ステップ 3

      ルーフライナーの左側、前後のフックの間にライトを押し込みます。

      a
      b

      ステップ 4

      裏側からPS03ネジで固定します。

      a

      ステップ 5

      もう一つのライトレンズ(80-D)をライトリフレクター(R/80-F)にはめ込み、工程3~4の手順を繰り返してセットします。

      裏側からPS03ネジで固定します。

      a
      b

      ステップ 6

      まず、左サンバイザー(80-A)です。突起を外側の穴(赤丸印)に入れ、もう一方の突起をクリップにはめ込みます(赤矢印)。

      a
      b

      ステップ 7

      同様に右サンバイザー(80-B)も取り付けます。

      a

      ステップ 8

      バックミラーステッカー(80-G)を台紙から剥がします。

      バックミラーステッカー(80-G)をバックミラー(80-C)に合わせます。

      a
      b

      ステップ 9

      バックミラーステッカー(80-G)をしっかりと貼り付け、保護フィルムを剥がします。

      a

      ステップ 10

      バックミラーをサンバイザーの間の穴に押し込みます(赤矢印)。

      a
      b

      ステップ 11

      ボディを裏返した状態で、ルーフライナーを取り付けます。ルーフライナ ーの端をリアデッキの下に差し込み(赤矢印)、4つのネジ穴を合わせてボディにはめ込みます。

      ルーフライナーがボディにセットされた状態です。

      a
      b

      ステップ 12

      DS01ネジ4本で固定します。

      a

      ステージの完了

      ステージ081●右リアウインドウの組み立て

      ステージ081●パーツリスト

      81-A 右リア右ウインドウ
      81-B 右リアウインドウトリム

      ステップ 1

      右リアウインドウ(81-A)の上縁にある2つのタブを、本体右側の凹部にはめ込みます(赤矢印)。

      右リアウインドウ(81-A)の下端にある2つのタブを、しっかりと押し込みます(赤矢印)。

      a
      b

      ステップ 2

      画像のように、右リアウインドウトリム(81-B)の突起を合わせます(赤矢印)。6カ所の突起には、窓にあとが残らないようにPVA(ポリビニルアルコール)系の接着剤を少量塗布してください(画像4a参照)。

      トリムを固定します。必要に応じて、右リアウインドウトリム(81-B)の角にPVA系の接着剤を少量塗布します(赤矢印)。

      a
      b

      ステージの完了

      ステージ082●左リアウインドウの組み立て

      ステージ082●パーツリスト

      82-A 左リアウインドウ
      82-B 左リアウインドウトリム

      ステップ 1

      左リアウインドウ(82-A)の上縁にある2つのタブを、本体左側の凹部にはめ込みます(赤矢印)。

      左リアウインドウ(82-A)の下端にある2つのタブを、しっかりと押し込みます(赤矢印)。

      a
      b

      ステップ 2

      画像のように、左リアウインドウトリム(82-B)の突起を合わせます(赤矢印)。6カ所の突起にはPVA(ポリビニルアルコール)系の接着剤を少量塗布してください。

      トリムを固定します。必要に応じて、左リアウインドウトリム(82-B)の角にPVA系の接着剤を少量塗布します(赤矢印)。

      a
      b

      ステージの完了

      ステージ083●右ドア・右ボディインサイドパネルの取り付け

      ステージ083●パーツリスト

      83-A 右ボディインサイドパネルDS02 ネジx3
      83-B エアベントコントロールPS05 ネジx2
      83-C 右ボディインサイドパネルトリムDS12 ネジx2
      83-D 灰皿PS12 ネジx2
      83-E ドアシルトリムステッカー

      ステップ 1

      右ドアの取り付け ステージ007で組み立てた右ドアをボディに取り付けます。DS12ネジにグリースを少量塗布し、マウントにあらかじめタッピング(ネジをある程度締め込む)します。タッピングしたネジは外してください。

      a

      ステップ 2

      右ドアのマウントをボディ右側の3つの穴に合わせて押し込みます。

      右ドアのマウントを押し込んだまま、ドアをしっかりと閉じます。

      a
      b

      ステップ 3

      右ドアがセットされた状態です。

      内側からDS12ネジで右ドアを固定します。固定後、ドアがスムーズに開閉することを確認してください。ドアがぐらつく場合は、ネジがしっかり締まっているか確認しましょう。

      a
      b

      ステップ 4

      右ボディインサイドパネルの取り付け 右ボディインサイドパネル(83-A)には穴が開いています。これはエアベントコントロール(83-B)を取り付ける穴です(赤丸印)。確認してください。

      穴を合わせて、エアベントコントロール(83-B)を押し込みます。

      a
      b

      ステップ 5

      反対側からPS05ネジで固定します。

      a

      ステップ 6

      画像のように、灰皿(83-D)をパネルに合わせて押し込みます。

      a
      b

      ステップ 7

      裏側からPS12ネジで固定します。

      a

      ステップ 8

      ドアシルトリムステッカー(83-E)を台紙から剥がし、画像のように貼り付けます。

      a
      b

      ステップ 9

      画像のように、右ボディインサイドパネルトリム(83-C)をアッセンブリーに合わせます。

      右ボディインサイドパネルトリム(83-C)を押し込みます。

      a
      b

      ステップ 10

      ボディを裏返して置きます。画像のように右ボディインサイドパネル(83-A)をセットします。ネジポストの上に右ボディインサイドパネルを合わせてください。

      a

      ステップ 11

      右ボディインサイドパネル(83-A)をドアシルの下に押し込みます。パネルの2本の突起を、ドアシルの穴(赤丸印)にはめ込みます。

      右ボディインサイドパネル(83-A)が取り付けられた状態です。ドアを開けて作業すると、組み込みやすいかもしれません。

      a
      b

      ステップ 12

      DS02ネジ2本で右ボディインサイドパネル(83-A)を固定します。

      a

      ステージの完了

      ステージ084●左ドア・左ボディインサイドパネルの取り付け

      ステージ084●パーツリスト

      84-A 左ボディインサイドパネルDS02 ネジx3
      84-B エアベントコントロールPS05 ネジx2
      84-C 左ボディインサイドパネルトリムDS12 ネジx2
      84-D 灰皿PS12 ネジx2
      84-E ドアシルトリムステッカー

      ステップ 1

      左ドアの取り付け ステージ072で組み立てた左ドアをボディに取り付けます。DS12ネジにグリースを少量塗布し、マウントにあらかじめタッピング(ネジをある程度締め込む)します。タッピングしたネジは外してください。

      a

      ステップ 2

      左ドアのマウントをボディ左側の3つの穴に合わせて押し込みます。

      右ドアのマウントを押し込んだまま、ドアをしっかりと閉じます。

      a
      b

      ステップ 3

      内側からDS12ネジで左ドアを固定します。固定後、ドアがスムーズに開閉することを確認してください。ドアがぐらつく場合は、ネジがしっかり締まっているか確認しましょう。

      a

      ステップ 4

      左ボディインサイドパネルの取り付け 左ボディインサイドパネル(84-A)には穴が開いています。これはエアベントコントロール(84-B)を取り付ける穴です。エアベントコントロールを押し込みます(赤矢印)。

      エアベントコントロール(84-B)が取り付けられた状態です。

      a
      b

      ステップ 5

      反対側からPS05ネジで固定します。

      a

      ステップ 6

      画像のように、灰皿(84-D)をパネルに合わせて押し込みます。

      灰皿(83-D)が取り付けられた状態です。

      a
      b

      ステップ 7

      裏側からPS12ネジで固定します。

      a

      ステップ 8

      ドアシルトリムステッカー(84-E)を台紙から剥がし、画像のように貼り付けます。

      a
      b

      ステップ 9

      画像のように、左ボディインサイドパネルトリム(84-C)をアッセンブリーに合わせます。

      左ボディインサイドパネルトリム(84-C)を押し込みます。

      a
      b

      ステップ 10

      ボディを裏返して置きます。画像のように左ボディインサイドパネル(84-A)をセットします。ネジポストの上に左ボディインサイドパネルを合わせてください。

      a

      ステップ 11

      左ボディインサイドパネル(84-A)をドアシルの下に押し込みます。パネルの2本の突起を、ドアシルの穴(赤丸印)にはめ込みます。

      a
      b

      ステップ 12

      DS02ネジ2本で左ボディインサイドパネル(84-A)を固定します。

      a

      ステップ 13

      左右のドアとボディインサイドパネルの取り付けが終了したら、左右のドアシルトリムステッカーの透明保護テープを剥がします。

      a
      b

      ステージの完了

      最新情報をお見逃しなく

      下のボタンをクリックして、Agora Modelsの最新モデルの発売情報、ニュース、最新情報 を受け取りましょう。

      + ニュースレターを購読すると、アゴラ・アドバンテージ・クラブ・ポイントを50ポイント進呈!